焚き火台に合うテーブルの自作②

囲炉裏テーブル、とりあえず組んでみよう。

f:id:else-something:20170601080551j:plain

作り方とか考えてた前回からの続き。(前回:焚き火台に合うテーブルの自作① - Live the Life you Love

ホームセンターで木材を切ってもらってるので、あとは組んでいくのみ。

机面を作っていく

1x2材で、なるべく歪みのないものを選んできたつもりだったけど、若干の反りが確認されたり、今後も歪んで来ないとも限らないので、机面の板2枚は一応ダボでつないでおくことに。

更に下穴開けて、ビスで次々止めていくと完成!

足の作成

足は、これまたホームセンターで安く売ってた松の角材?を四等分にしたものに ハンガーボルトを刺して完成。

f:id:else-something:20170601081456j:plain

ボルト受け側は、鬼目ナットで対応します。

パーツをつなぐパッチンをとめる。

パッチンを裏板の上に付けると、ばらしたときにパッチンが邪魔になってきれいに収まらない。
なので、パッチンの周りの裏板を切り取って、設置することに。

こんな感じになってます。 f:id:else-something:20170601081634j:plain

f:id:else-something:20170601082208j:plain

パッチンを互い違いに付けて、ミニテーブルにも

長い方のパーツだけでも組めるように、パッチンの付け方に気を付けておきます。

f:id:else-something:20170601082326j:plain

引っ掻けて、裏返すと、一応ミニ机に!

f:id:else-something:20170601082524j:plain

収納もそれなりにコンパクト(?)

ばらして重ねても、凸凹が無いのでスッキリとしてます。

おぉ、いいんじゃないかな?!

f:id:else-something:20170601082633j:plain

しかし、パッチンの止め方がシビアで、一ヶ所緩く閉まる所も確認できました。 ここは接合部に滑り止めも兼ねてゴムを貼って対応しよう。

うむ。

つづく。