raspberry pi b+ でWebCamの利用

http://buffalo.jp/product/multimedia/web-camera/bsw20km11bk/
iBuffalo BSW20KM11BK


ちょっといろいろ使ってみたくて、
raspberry pi b+にWebCamをつないでみた。

想定外の良いことと悪いことが一個ずつ。

メモっておく。


複数台接続の上、同時に映像取得が可能:

自分がUbuntu14.04の入ったHPのノートPCに複数WebCamを接続していた際には、ノートPCにあらかじめ実装されているUSBポートに、各WebCamをつないで映像取得をすることしかできなかった。

つまり、USBハブなどを介してWebCam複数台接続したとしても、各デバイスは認識されるものの、luvcviewなどのアプリを複数立ち上げ、複数のキャプチャ映像を同時に取得しようとしても、2台目移行のキャプチャではエラーを吐いて落ちてしまうのだ。

原因はおそらく、USBの帯域をWebCamが使いきってしまうからで、
解決方法は、PCのルートハブにWebCamを接続する・・・・
というアナログな方法で回避していた。。。

だが、なぜだかraspberry pi b+にUSBハブ(セルフパワー)を接続し、WebCamを4つ接続したところ、luvcviewを4つ起動して、4つのキャプチャ映像を同時取得できた。

raspberry pi b+の4つのUSBポートに直接WebCam4つを挿すと、おそらく電圧不足で3つまでしか映像取得できなかったので、試しにセルフパワーのUSBハブをかますとうまくいってしまうという。。。

うーんー。

嬉しい結果ではあるんだけど、なんでなんだろう。。。。



フレームレートが低い:

luvcviewで確認しているだけなのだが、フレームレートが低い。
確認方法fps
vnc経由の画面確認2fps程度
sshでXフォワード5fps程度
hdmi接続のモニタで、ローカル確認10fps程度

そもそもH/Wスペックが低いので、画像表示にストレスを感じているのかなぁ。。。というのが予測。

xを使わないで、pythonOpenCVで直接キャプチャ画像を取得すれば、fpsはもっと稼げるかなぁと考えて、ただいま絶賛OpenCV3をコンパイル中。

makeが1時間経ったけど、現在22%。

ロスコンパイル環境作っておいたほうが良いのか。。。。